新卒採用

先輩の声

「就活の時に
もっと多くの会社を訪問して
おけばよかった」と
後悔しないように、
自分に合いそうな仕事を
見つけてください。

水上 史恵

所属部署:本社 工務課
2016年入社
岡山理科大学 理学部化学科卒
趣味は読書

なぜ、就職先にミヤシゲテクノを
選んだのですか?

大学では化学を専攻。将来は理科の教師になることを目指し、教員試験の勉強をしながら岡山で学校の講師をしていました。
実際に授業を行ううちに、「人に教える仕事は、自分に合わない」と感じはじめ、教員を諦め地元富山に戻り就活。
そのような時に当社を知りました。
人々の生活を支える水道や消雪・融雪に関する事業を行っている会社ということを知り、「人の役に立つ仕事が、自分に合いそうだ」と思い、入社を決めました。

ミヤシゲテクノでは
どのような仕事をしていますか?

現在は、現場サポートをしながら、将来の施工管理に必要な知識を身につけているところです。
受注した工事の設計書や工程表などの書類作成、現場でのレッカー車や要員の手配を手伝うなかで、施工管理全体の流れを把握することができました。
入社してから覚えたCADでの図面データの書き起こしや施工写真の撮影や整理なども行っています。
担当部署では女性は私1人で行っています。
人間関係が良い職場なので、とても気にいっています。

今後の目標と後輩への
就活アドバイスをお願いします。

これからも設計書調査・照査~工程表の作成~材料や資材の手配~現場という施工管理の業務を多く経験し、早く主任技術者は現場代理人として現場を任せてもらえるようになりたいですね。
今後は、実務経験等を積み、第2種電気工事士、2級電気工事管理技士の資格取得を目指しています。
就活のみなさんには「就活の時にもっと多くの会社を訪問しておけばよかった」と後悔しないように、自分に合いそうな仕事を見つけてください。
応募資格 最終学年4月から翌年3月の間に間に高校・高専・大学等を卒業・修了見込みの方
募集職種 施工管理(電気工学系、情報・電子工学系、機械工学系の方歓迎)
勤務地 ■本社  ■南砺支店
勤務時間 8時15分~ 17時15分(休憩60分)
選考方法 面接、作文
採用実績校 金沢大学、岡山理科大学、富山高等専門学校、砺波工業高校、福野高校、高岡工芸高校、新湊高校ほか
休日 年間118日 GW、お盆、年末年始
初任給 大卒:月20万円程度 高専卒:月17万円程度 高卒:月16万円程度
諸手当 通勤手当 、資格手当、残業手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
保険 雇用保険、労働者災害補償(労災)保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生 社会保険、退職金制度、社員旅行
社内制度 公的資格習得奨励金制度、公的資格習得援助制度

写真エントリーはこちら